四国電

2020年02月13日

伊方原発トラブル3件 原因特定できず 駆動軸に深めの傷も 規制委に経過報告 2020/02/13

伊方原発トラブル3件 原因特定できず 駆動軸に深めの傷も 規制委に経過報告 2020/02/13 09:31


ik01

 四国電力は12日、定期検査中だった伊方原発3号機(愛媛県伊方町)などで1月に相次いだトラブル3件について、原子力規制委員会に調査の途中経過を報告した。原子炉で制御棒が引き上がった状態になったトラブルについては、制御棒とつながる駆動軸に深めの傷があったことなどがわかったが、トラブルとの関連性は不明とした。いずれも現段階で原因は断定できす、引き続き調査するという。

 同原発では1月、核分裂反応を抑える制御棒が約7時間引き抜かれた状態になったほか、クレーンでつり上げた燃料集合体を点検用ラックの枠に接触させる、一時電源を喪失するといったトラブルが相次いだ。

 四電は規制委への報告に先立ち、県庁で報道陣に対して報告内容を説明。制御棒の引き上がりについては、重要な手順抜けなどの作業ミスは考えがたく、使用工具や計測器、製造、点検、運転履歴などに問題はなかったとした。ただ、駆動軸の一部に比較的深い接触痕があり、制御棒頭部には腐食生成物とみられる堆積(たいせき)物を確認したという。

 また、燃料集合体が点検用ラックの枠に接触し乗り上げたことにより、燃料集合体落下信号が発信したトラブルについては、点検用ラックの開口部などの寸法が使用済み燃料ラックに比べ小さいことや、使用済み燃料プールの水中照明により点検用ラックの操作員側に影ができ、見えづらい状況だったと説明。「手順そのものは守られていた。作業の改善の余地はあるかと思う」との認識を示した。

 一時電源喪失については、送電線につながる電気回路の一部で故障を確認していたが、調べたところショートしたとみられる痕跡などがあったという。このトラブルで3号機の核燃料プールの冷却が43分間停止。プールの水温は電源喪失前の33・0度から34・1度へと1・1度上昇したが、「保安規定で定める制限値65度に対して十分な余裕があった」「冷却状態に問題はなかった」とした。評価上、65度までの到達時間は約20時間という。

 四電は、引き続き原因調査や推定原因の分析、再発防止対策の検討などを実施するとしている。

fp1100pcgateway2000 at 09:31コメント(0) 

2020年02月06日

伊方3号、外部電源一時喪失 燃料冷却43分停止 1504体保管のプール 2020/2/6

伊方3号、外部電源一時喪失 燃料冷却43分停止 1504体保管のプール 2020/2/6 09:23

 四国電力伊方原発(伊方町)で外部電源を一時喪失したトラブルで、3号機の核燃料プールの冷却が43分間停止していたことが、四電への取材で5日までに分かった。プールには定期検査で原子炉から取り出したばかりの燃料157体がある。核燃料は原子炉停止後も「崩壊熱」を出すため冷やし続ける必要があり、専門家は「一時的とはいえ冷却がストップした事実は重い」と指摘している。

 伊方原発は昨年12月に3号機が定検に入り、運転を停止。外部から電力供給を受けていたが、1月25日午後3時44分、発電所内につながる送電線が遮断され、電源を一時喪失した。1、2号機はすぐに別の送電線から受電し、3号機は非常用ディーゼル発電機が自動起動した。

 四電はこれまでに「受電停止は1、2号機が3秒間、3号機は9秒間だった」と公表し、「バックアップ電源が正常に作動し、東京電力福島第1原発事故のように全交流電源を喪失したわけではない」と説明している。

fp1100pcgateway2000 at 09:23コメント(0) 

2020年01月26日

伊方原発 一時電源喪失 2020年01月26日 

伊方原発 一時電源喪失 2020年01月26日 06時00分

伊方町にある伊方原子力発電所で25日停電するトラブルがありました。
非常用の発電機が作動するなどしたため放射性物質が漏れるなどの影響はありませんでしたが四国電力は、原因が分かるまで定期検査を中断することにしています。

四国電力や愛媛県によりますと、25日午後3時40分ごろ、伊方原発で停電が起きるトラブルがありました。
すぐに非常用の発電機が作動するなどしたため、停電は解消しましたが、廃炉作業が行われている1号機と廃炉が決まっている2号機は3秒程度、定期検査中の3号機は10秒程度電源を喪失したということです。
このトラブルで、放射性物質が漏れるなどの影響はありませんでした。
非常用発電機が作動したのは記録が残っている平成11年以降初めてだということです。
当時、3号機では外部から電気の供給を受ける2系統の送電線のうち、バックアップ用の系統の安全装置に異常がないか点検が行われていて、突然、電気が遮断されたということです。
1号機と2号機もこの系統で外部から電気の供給を受けていたため、停電につながったということで四国電力は原因を調べています。
伊方原発では、ことしに入ってから、3号機で核分裂反応を抑える制御棒が誤って引き抜かれるなど重大なトラブルが相次いでいて、事態を重く見た四国電力は、3号機の定期検査を中断することにしています。

fp1100pcgateway2000 at 06:00コメント(0) 

2020年01月18日

活断層・火山評価に疑義 高裁、規制委も批判 伊方原発差し止め エネ政策に影響も 2020/1/18

活断層・火山評価に疑義 高裁、規制委も批判 伊方原発差し止め エネ政策に影響も 2020/1/18

司法が再び、再稼働を認められた原子力発電所にストップをかけた。広島高裁が四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを認めた仮処分決定は、原発近くの活断層と火山の影響評価について疑義を示した。原発の新規制基準に基づいて再稼働を認めた原子力規制委員会の審査も批判した格好だ。今後運転できない原発が増えれば、国のエネルギー政策にも影響を及ぼす。(1面参照)

ik01

ik02


原発の安全性については、規制委が2011年の東京電力福島第1原発事故の反省を踏まえて作った新規制基準に基づいて審査している。事故後に定期検査などで止まった原発は審査に合格しないと再稼働できない。

新規制基準では、敷地周辺にある活断層や南海トラフ地震のような海溝型の巨大地震などによる揺れを想定し、その中で最大の揺れに見舞われても、建物や施設の安全性に影響が出ないことを求めている。

地震のリスクについて広島高裁の決定は、伊方原発の敷地の近くに活断層がある可能性を否定できないと指摘した。

断層から原発の敷地までの距離は2キロメートル以内と想定されるのに、四国電は十分な調査をしないまま原子炉の設置変更許可などを申請したと認定。規制委の判断の過程にも「過誤ないし欠落があったと言わざるをえない」とした。

四国電は周辺海域で海上音波探査を実施し、敷地のすぐ近くには活断層がないことを確認していた。同社の黒川肇一・原子力部長は「不十分な調査で再稼働したわけではない」と反論する。

もう一つは火山のリスクだ。電力会社は新規制基準に基づく指針「火山影響評価ガイド」に沿った対策を求められる。ガイドでは原発から半径160キロメートル圏内にあり、258万年前以降に噴火した火山の影響評価を求めている。

原発の運転期間中に火山が噴火しても、建物の設計などで安全に対応できる場合は立地が認められる。四国電は伊方原発については阿蘇山など複数の火山について影響を及ぼす可能性があるとして評価した。

広島高裁の決定では、阿蘇山が大きな噴火をした際の火山灰などの噴出規模が、四国電の想定の「約3~5倍にのぼる」と指摘し、噴火想定が過小だと判断。これを前提とした規制委の判断を「不合理」と批判した。

伊方原発3号機は17年12月に広島高裁から、阿蘇山での数万年に一度起こる巨大噴火「破局的噴火」のリスクで、運転差し止めを命じられたことがある。火砕流が原発に到達するリスクを指摘し、新規制基準に合格させた規制委の判断を不合理とした。ただ、18年9月の異議審決定で同高裁が一転して運転を認めた。今回の決定では、破局的噴火については「社会通念はリスクを相当程度容認している」ため、立地不適ではないとした。

規制委は今回の決定について「民事でコメントする立場にない。新規制基準に基づいて厳格に審査している」とした。ただし同様の裁判所の判断が続けば、対応を迫られる恐れもある。

梶山弘志経済産業相は17日、「規制委が世界で最も厳しいレベルの新規制基準に適合すると判断した原発について再稼働を進める」と述べた。

ただちに電力の供給体制に影響がでるわけではないが、四国電にとって痛手だ。伊方1、2号機の廃炉を決めており、司法判断が覆るまで3号機が稼働できない。火力発電の燃料費の増加で月35億円の収支悪化を見込む。3号機は定期検査中で3月下旬の送電開始を予定していた。

火山のリスクを巡って訴訟を抱えるほかの原発への影響も懸念される。九州電力は川内原発(鹿児島県薩摩川内市)と玄海原発(佐賀県玄海町)に阿蘇の噴火リスクがある。住民らの原子炉の設置許可取り消しを求めた提訴や運転差し止めの仮処分申請も相次ぐ。

fp1100pcgateway2000 at 09:48コメント(0) 

2020年01月17日

広島高裁(森一岳裁判長)// 伊方3号機運転差し止め 活断層「否定できず」―仮処分の即時抗告審・広島高裁 2020年01月17日

伊方3号機運転差し止め 活断層「否定できず」―仮処分の即時抗告審・広島高裁 2020年01月17日19時49分

 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを山口県の住民3人が求めた仮処分の即時抗告審で、広島高裁(森一岳裁判長)は17日、「敷地近くに活断層がある可能性が否定できず、火山灰などの想定も過小だ」として、運転を差し止める決定を出した。同原発の運転を認めない司法判断は、2017年の同高裁に続き2回目。

MOX燃料、行き場なく 伊方原発3号機で取り出し完了―四国電力

 四国電は決定取り消しを求める異議申し立てなどを行う方針。3号機は定期検査中だが、当初は検査が終わる予定だった4月以降に運転を再開できるかは不透明だ。
 森裁判長は、原発敷地から2キロ以内に存在する中央構造線について、四国電側の調査は不十分で「横ずれ断層である可能性は否定できない」と判断。活断層が存在しない前提で審査した原子力規制委員会の判断に「過誤ないし欠落があった」と指摘した。
 さらに、原発から約130キロ離れた阿蘇カルデラ(熊本県)の噴火について、「破局的噴火」に至らない規模の噴火でも、火山灰などは四国電が見込む量の約3~5倍に上ると指摘。「住民の生命、身体などに重大な被害を受ける具体的危険性がある」と結論付けた。
 四国電は「断層調査は十分に行っており、原発の運用期間中に巨大噴火が起きる可能性も十分小さいと評価できる」などと主張していた。
 山口地裁岩国支部は昨年3月、「基準地震動(地震の揺れの想定)に不合理な点はない」などと四国電の主張を認めて申し立てを却下。住民側が即時抗告していた。
 伊方原発3号機をめぐっては17年12月、広島高裁が巨大噴火が起きた場合に火砕流が到達する可能性を指摘し、運転差し止めを命じる仮処分決定を出したが、18年9月に異議審で別の裁判長が取り消した。
 四国電力の話 極めて遺憾で到底承服できるものではない。早期に仮処分命令を取り消していただけるよう、速やかに不服申し立ての手続きを行う。

fp1100pcgateway2000 at 19:49コメント(0) 
amazon book
記事検索
Google